SSブログ

動き出す言葉 [新隠居主義]

動き出す言葉 
  
IMG_6483RS2.JPG

 日本語学校での活動を始めてもう15年超になるけど、学校で毎年行われる日本語スピーチコンテストは楽しみの一つだ。知り合った当初は日本語がほとんど話せなかった外国の若者が壇上で堂々と日本語のスピーチをする姿を目にすると胸に熱いものがこみ上げてくる。

 昨日はその日本語学校恒例の日本語スピーチコンテストの日だった。プログラムは午前と午後の部に分かれており、午後はどちらかというと初級者の発表の場だが、日本語の語彙が少なくてもそれだけに一つ一つの言葉に対する彼等の思い入れは大きいので聞き応えがある。今は日本語が彼等の生活の中でも心の中でも有効な意味をなしてくる、いわば言葉としての日本語が動き始める時だ。

 テーマも様々。将来の夢から日本での人との出会い、ぼくらではなかなか気づきにくい点に気づかされる事もある。台湾からの留学生は、お店でお釣りをもらった時に店員がお札の向きをそろえて渡してくれたことに驚いていた。そう言われてみればそんなこともあるかもしれない。でもぼくらは、日常の中では見逃しがちだ。彼らと話して初めて気が付き、教えられることは多い。

 世界中が混沌としてささくれ立った言葉に満ち満ちている今、ここに居る若者たちの日本語はたどたどしいけど優しい言葉で満ちている。元気を貰った一日だった。

IMG_6493RS2.JPG

 ここ数年でぼくの行っている日本語学校でも留学生の出身国の構成が大きく変わってきている。ずっと以前は中国、韓国そして台湾などからの留学生が多かったのだけれど、今は以前は少なかったベトナムやミャンマーやネパールなどからの留学生の比率が急激に増えている。

  以前に比べてアルバイトをする学生の比率や時間も増えているようにも思う。留学生達とは色々な話をするけど、ぼくは彼らに日本のいい話ばかりをする気はない。いい話ばかりをしたって、アルバイトをするようになれば嫌な思いもするだろうし、幻滅することもあるに違いない。ただ彼らがその中で誤解をしたり、一人で苦しむような思いをさせたくないと思っている。

 よく日本人は知日派と親日派を混同していることが多いけれど、現実には日本語ができて日本の事を外国に住んでいる他の外国人よりもよく知っているからと言って、必ずしも日本の事を良く思っているとは限らない。日本を知っているからこそ日本が嫌いになった外国人だって少なくはない。歪(いびつ)な海外研修員制度などで過酷な扱いを受け日本が嫌いになって国に帰る外国人も少なくはないはずだ。

 これから日本の社会は望むと望まざるとにかかわらず益々国際化していかざるを得ない。不都合なことを覆い隠して自分の国を良く見せようとするより、まず、知れば知るほど好きになるような国を作る努力をすることが大切だと思う。それが結局はぼくら自身も住みやすい社会を作ることにもつながると信じている。


IMG_6550RS2.JPG


eyej0236233.gifInkyoismlogo.gif

 *ぼくは今から約50年程前の1970年代、ドイツに人手不足を補うためガストアルバイター(Guest Worker、国際的出稼ぎ労働者)として大量のトルコ人、ユーゴスラビア人などの外国人が流入したときの社会の混乱を目の当たりにしています。

そのガストアルバイターのお陰もあってその時ドイツは大きく発展したのですが、その後の景気後退時にもドイツが一時的と考えていた外国人労働者のほとんどは国に帰らずドイツに居住する〇〇系ドイツ人となって現在に至っています。結局ドイツの社会はそれを受け入れました。

さらについ最近のメルケル政権によるコントロールの効かない難民(一部非難民も含めて)政策によってドイツの社会状況は一変してしまい、多くのドイツ人がそのことに自分たちの文化面や治安面でも不安を覚えると同時に、それがきっかけでAfD等の右寄りの勢力が勢いづいているという現実があります。

ぼくの浅薄な見方ですが、これらは明確なコンセプトや確たる見通しがないままに経済的実利だけを求めたり、政治的アピールをするために生じた結果でもあるような気がします。もちろんドイツは社会が多民族化、国際化することによって以前よりもずっと多様な価値観を持つ広い視野の国になったことも事実ですが、これからもそうあり続けるかは誰にもわからないと思います。

日本の社会は時代の流れとして今、望むと望まざるとにかかわらず確実に国際化しつつあるにもかかわらず、日本語教育や外国人労働者の労働条件等も含めて脆弱な国際化インフラのまま、さしたる議論もなく、なし崩し的に変化が起こっています。この変化には本来国民の理解とコンセンサスが不可欠と思っていますが、マスコミもジャーナリズムもそのことにあきれるくらい無関心であることに大きな疑問を感じています。



nice!(48)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

nice! 48

コメント 3

mimimomo

こんばんは^^
今は外国人が溢れていますね~我が町も然り。わたくしはあまり外国人を受け入れることには賛成ではないのです。何故なら、おっしゃるように、その時だけの都合のように思えるから。
受け入れるならそれなりに覚悟がいることと思います。
将来ネオ・ナチみたいなものが台頭してくると困るしね。
by mimimomo (2019-09-29 21:04) 

coco030705

こんばんは。
本当に、無責任な外国人受け入れは、結局日本にその無責任さが跳ね返ってくるのですよね。
「知れば知るほど好きになるような国を作る努力をすることが大切」心して、外国人に接して行きたいものです。
by coco030705 (2019-09-30 18:13) 

めぎ

その〇〇系ドイツ人が難民反対しているケースも多いんですよ・・・特に東欧系がすごく反対してます。
by めぎ (2019-10-02 19:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント