SSブログ

不器用でタフな人達 [下町の時間]

不器用でタフな人達


IMG_0016-001 (2).jpg


 ■ 思い出リミックス1

 家々の裏口におかれていた
 黒いゴミ箱はいつ姿を消したのか
 東京ではゴミはもう大地に帰れずに
 煙となって昇天する
 泣きながら捨てたものも
 怒りのあまり捨てたものも
 取り返すすべはない
 だが心に溜まったゴミは
 澱となって沈殿している
 透き通る思い出の上澄みの下に
 今も

   谷川俊太郎東京バラード、それから」幻戯書房



IMG_0005-001.jpg


 親父は下町の千住でずっと菓子屋の町工場をやっていた。もとは菓子屋で職人の丁稚奉公から始めて所帯をもってから独立した。だからぼくの子供の頃の遊び場といえば近所の原っぱか工場の中というのが普通の暮らしだった。ぼくが物心ついた頃には従業員も何人もいて彼らは住み込みと通いの人に分かれていた。

 親父は「ダンナさん」と呼ばれて、お袋は「おカミさん」と呼ばれていたけれど、親父は根っからの職人だから工場に入りきりだし、お袋は工場で手仕事をすると同時に数字には疎かった親父に代わって会社の資金繰りや毎月の従業員の給料などの面倒はもっぱらお袋が頭を痛めていた。

 そういう風にお袋もたいてい工場に入っていたから、家には女工さん兼お手伝いさん(当時は女中さんと言っていたけど)が居て、お袋が忙しい時などはぼくの遠足の付き添いは彼女が代わりに行くことも多く、小学校の遠足等の写真にはお袋が写っていないで女中さんが写っていることもあった。

 ぼくが高校を出る頃までは家に住み込みの職人や女中さんが居たので、いわば小さな家での集団生活みたいな感じがあった。住み込みの職人は地方から集団就職で来たり、親父の田舎関係から来たり様々だったけれどみんな若かったから色々なトラブルも多かった。通いの渡り職人みたいな目上の人たちとの折り合いが悪かったりして大喧嘩になったこともあった。

 昔は休みと言えば月に二回くらいの日曜休みがあるくらいで、ずっと工場の中で顔を突き合わせているからストレスもあったのだろう。みんな朴訥でストレートだから人間関係には親父もお袋もいつも気をつかっていた。特に住み込みの職人(「若い衆」といっていた)は中学卒業後からずっと同じ一つ屋根の下で暮らしているので、一緒に住んでいるぼくら自分の子供達との関係とか、思春期の彼らの扱いとか色々なことにも何くれとなく面倒をみなければならなかったと思う。

 親父もそうだけれど他のみんなもいわゆる職人だから、人付き合いなんかはどちらかというと不器用な感じだけれど反面、昭和という激動の時代を生き抜く、へこたれないタフさも持っていたような気がする。みんなその後菓子屋で独立したり、転業したりしながらも所帯を持ち、子供を育て立派に生きてきた。親父が高齢で菓子屋をやめた後も正月などには挨拶に来る律義さも持っていた。ぼくの目の底には今もそういう不器用でタフな人達の姿がはっきりと刻み込まれている。


IMG_0070-001.jpg

下町の時間canvas.gif

 *平成も今年限りで終わることが決まり、昭和はますます遠くなりその記憶も当然段々と希薄なものになってゆくのでしょうね。これからはもっと複雑で先の見えない世界に突入してゆくと思うんですが、そんな時だからこそ子供の頃に見聞きした人たちのタフさがまぶしく見えます。彼らの姿はぼくにとって「透き通る思い出の上澄みの下に」沈殿している澱などではなく、勇気づけられる力強い想い出そのものです。


..

nice!(59)  コメント(5) 
共通テーマ:アート

nice! 59

コメント 5

mimimomo

こんにちは^^
良い思い出ですね。
by mimimomo (2018-05-10 15:25) 

green_blue_sky

ゴミはどこでも大地に戻していないですね・・・
by green_blue_sky (2018-05-10 16:26) 

coco030705

こんにちは。
gillmanさんのご両親、とても偉くてきっと人間的にもすばらしい人だと思います。人情にあふれたお二人ではないでしょうか。そうでなければ、働いていた人たちがお正月にご挨拶に来られることもなかったでしょう。
タフさ、というのは精神力ですよね。今の若い人たちそういうものがあるのか、ちょっと疑問なところがありますね。
新しい年号は何になるのでしょう。時代はよかれあしかれ、人の思いとは関係なく動いて行くのですね。いい時代になってくれることを祈ります。


by coco030705 (2018-05-10 18:51) 

katakiyo

下町の時間、うれしいです。
by katakiyo (2018-05-10 20:06) 

横 濱男

コメントありがとうございます。
住み込み・・・懐かしいです。。
昭和20年代までは、みんな戦後で苦労しましたから、
この時代を生き抜くにはタフさをはありましたね。
みんな不器用だけど、それなりにわきまえも持っていたので、
今の時代のような無茶苦茶な事件はあまり無かったですね。


by 横 濱男 (2018-05-11 21:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント