SSブログ

南三陸町の冬 [新隠居主義]

南三陸町の冬

MSDsc02936.jpg

 零下10度。宮城県南三陸町は今年一番の冷え込みだった。津波に根こそぎ持って行かれて今は海風を遮るものが何もない「おさかな通り」の一画に立つと、凍りつくような冷たさが体中に浸みてくる。そこに家々のあった痕跡はかろうじて土台のコンクリートの区画で認識できるだけだ。「根こそぎ」という言葉が本当に身の震えるような実感を伴って迫ってくる。

 先週末、南三陸町に行った。震災以来ずっと気になっていた山内鮮魚店の現状を確かめたいのと、震災後もうすぐ一年が経とうとしている南三陸町の様子(と言ったって今まで南三陸町には一度も行ったことがないのだけれど…)を実感したいというのが目的だった。

 3.11が起こった直後、ばあさんのお気に入りの鮮魚店が南三陸町にあったのを知ってからというもの気をもむ日々が続いた。義捐金も思ったように迅速には現場に届かない。やっと店長とメールで連絡がついたが、志津川町の中学校の避難所では有効な支援も難しかった。そうこうするうちに或る会社が震災復興支援のファンドを組成するプランを持っていることが分かった。

 募集開始とともに恥ずかしい位の少額だがぼくも応募した。最も良かった点はファンドの半分が義捐金になり、残りの半分が資本金になるということだった。かつ、10年にわたってその企業をウオッチしてゆくというのもその場限りの支援でないという点で良かった。何と言ったってぼくらはとても忘れやすいのだ。それはぼくら自身も日常に追われているからだ。先日、ファンド側から南三陸町の経営者達にあって現状を確かめてみないかという提案があったので、その話に迷わずのった。

 早朝の東北新幹線に乗って仙台についたら当たり前のことだが、東京に比べればはるかにキツイ突き刺すような寒さに迎えられた。南三陸町は仙台から車で一時間以上かかる。北上するにつれて空気はもっと凍てついてくる。山内鮮魚店の山内社長が実行委員長をしている「南三陸町福興祭」のイベント会場に向かう。会場である南三陸町のアリーナは小高い丘にあった。凍てつく空気の中でも大勢の人が集まり、テントの売店も盛況だ。ぼくは見られなかったがその日はサンプラザ中野君のステージもあって街の人たちが必死になって復興を盛り上げようとしているのが分かる。

 最終的に
山内鮮魚店ファンドは5000万円のお金を集めた。それでも山内さんが一瞬にして失った資産(工場、店舗、自宅など6拠点が流されている)が数億円にのぼっていたことを思うと微々たる額かもしれない。でも、ファンドの良かったことは迅速にファンドが資金提供したことによって地域の金融機関がそれを見て融資を検討してくれるようになったことだという。ぼくも経営者の端くれだったから企業家にとって資金を断たれるということが如何に辛いかということは身を持って知っている。

 今回は幸い山内社長を始め南三陸町の何人かの企業の社長さんや地域の人達などにも震災当時の話を聴くことができた。もう一度笹かまぼこを造りたかったと目を輝かせていた及善かまぼこ店の若大将が嬉しそうに示してくれたファンドで導入した機械。好い顔をしていた。サケの切り身に加工する伊藤株式会社の伊藤社長はファンドがまだ満額集まらないので集まった資金の範囲内でその都度機械を導入している。 でも、伊藤さんは嬉しそうに機械の説明をしてくれた。「仕事ができることが愉しくてしょうがない」と。

 聴いた範囲では、県も国も懸命になっているのかもしれないけれど、被災地の後押しをしようという明確なメッセージが伝わって来ないという声が強い。ぼくらの国のシステムはどうにかして変えなければならいなと思う。ぼくが会った人達はこの土地で生き続けたいという気持ちだけで、必死で頑張っている。それはぼくにも良く理解できる。南三陸町で聴いた声の中から、震災後一年を超えた時から自分達は急速に世間から忘れられてしまうのではないかという不安のようなものも感じられた。もうすぐ一年になる。でも、ぼくらは忘れないよ。

MSDsc03048.jpg



b002ani.gif
logo2.gif


 *地域の復興のビジョンも決まらないままに時間だけが経ってゆく歯がゆさが感じられました。商業者はその中でも生きてゆくために日々モノを決め動き続けなければ倒れてしまうわけです。月一回開かれている「福興市」と銘打ったイベントも店舗を失った事業者に販売の機会を与えたいという趣旨もありますが、月一回の開催では心理的な効果はあっても実質的な効果は薄いのだと思います。

 そこで及川社長等が中心になって来月プレハブ作りの「福興商店街」をオープンさせることになりました。その存在を多くの人に知ってもらい来店してもらうために奔走しています。幸い、ファンドの話題が段々とテレビでも取り上げられるようになったお陰で地元のマスコミも目を向けてくれるようになったようです。

 ぼくがお邪魔した日も仙台のテレビ局が取材に来ていたり、新聞社も何社か来ていました。ファンドは資金以上に多くのものを被災地に残していると思いました。ニュースバリューを持った話題を提供することでマスコミに目を向けさせたり、出資者自体が新たな顧客としての役割も担うことにもなります。

 しかし、残念なことに最近、復興ファンドまがいのサギが発生していることも事実です。高い投資利回りをうたって出資者を募っているようですが、復興ファンドは投資リスクもあるし、かつスパンも長いのでこれを単純な投資と捉えるべきではないと思っています。

 もうすぐ一年が経とうとしていますが、南三陸町でも段々と復興格差のようなものが起こりつつあるようです。資金や情報の面で復興の足がかりが掴めている事業者とそうでない事業者との差が出始めています。さらに一見足がかりが掴めたかに見える事業者でも、住民の多くを震災で失ったこの町からさらに人が流出し顧客がいなくなってしまう恐怖感とも闘っています。


Dsc03061.jpg Dsc03036.jpg
Dsc02953.jpg Dsc02995.jpg


nice!(67)  コメント(13) 
共通テーマ:blog

nice! 67

コメント 13

mimimomo

こんにちは^^
聞くところによると瓦礫の処理などがなかなか進んでないようですね。
早く復興できる事を願っていますが。
by mimimomo (2012-01-31 14:45) 

green_blue_sky

まだまだ時間がかかる復興。
でも早く進むことを祈願。
by green_blue_sky (2012-01-31 22:10) 

(。・_・。)2k

写真を見ていると
切なくなります
早く 元に戻れることを祈るばかりです

by (。・_・。)2k (2012-01-31 22:50) 

fumiko

昨年のブログで山内鮮魚店さんとファンドのことを書かれていましたが、
少しずつでも前に進んでいるご様子、少しは救われる思いです。
私は被災地への桜支援です。
昨年他界した姉への思いと、被災地への桜への思いを重ねて、
応援しています。1本でも多く植樹され、きれいな桜が咲く日を願って!
by fumiko (2012-02-01 00:42) 

tommy88

バカどもな政治家を選んでしまってごめんなさい。
醜態をさらす自民党に批判票のつもりで民主党に入れたら、子供会みたいな政党で、慌てたときには遅くて居座り強盗みたいな連中。変化を求めたのがいけなかったのか。とにかくごめんなさいとしか言いようがありません。ファイト!
by tommy88 (2012-02-01 06:13) 

Silvermac

私も9月まで毎月さやかな募金をしましたが、募金の使途報告が全くないですね。募金金額、配分状況を報告する必要があると思うのですが。
言葉だけの政治にはウンザリ、実行が必要です。
by Silvermac (2012-02-01 06:22) 

ナツパパ

防災を考えると、これからの街造りをしっかり、というのも分かります。
でもそれにしても悠長すぎるような気がしますねえ。
国の権限を県や市町村に移管して欲しいなあ。
by ナツパパ (2012-02-01 08:17) 

としぽ

おはようございます。
復興にはまだまだ時間がかかりますね。
政府はあてに出来ないから自分達で動くの一番ですね。
by としぽ (2012-02-01 09:57) 

rantan-nya

もうすぐ一年ですね・・
当初は物を買うと一部が募金になるものなどに少しずつ参加したりしていたのですが
最近は、そうした企画もあまり見なくなり・・ 具体的な支援がわたし自身
見えなくなって来てます
でも、決して忘れることはありません。

by rantan-nya (2012-02-01 17:13) 

kawasemi

nice&コメントありがとうございます。
私は13号台風と伊勢湾台風を経験しております。
父がみんなを引っ張って復興に努めました。
その頃の事を思い出す事の出来ない幼いころのことでした。
今、被災地の話を聞くたびに私だったら立ち直れただろうかといつも思っております。お体を大切にしてください。
by kawasemi (2012-02-02 13:32) 

blanc

被災地に行かれたのですね。
いつまでも忘れる事はありませんし
私も間接的にでも支援して行きたいと思っております。
by blanc (2012-02-02 18:41) 

aya

忘れられないですね。 あの光景は目に焼きついています。
雪の中、暖かい自宅に帰りたい・・・これが叶わない現実って
とても厳しく、同じ日本に住むものとして、何も出来ない今が
信じられないです、
復興・・・もっと早いと思っていました(>д<;)
by aya (2012-02-04 18:13) 

albireo

もうすぐ一年ですね。
仮設住宅も、屋根へ積雪や、水道管の凍結にも対応出来ていなかったと知って、遣り切れない思いに、捕われました・・・

 サイドバーに「あひるの子」を見付けて、ちょっと嬉しくなりました。
 西美の常設展示では、僕の一番好きな絵です。そう言えば、故lapisさんも大好きだと言われていましたっけ・・・
by albireo (2012-02-05 21:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント