SSブログ

昭和五十年12月号 [あの時の文春]


30年の時を越えて…  あの時の文春

昭和五十年12月号(1975)

Ansicht
 「昭和五十年」も終わろうとしている。この年は昭和の時代に入って丁度半世紀目、今から三十年前のことだ。そして昭和五十年にとっての三十年前とは戦争が終わった年だ。今年、つまり平成十七年は戦後六十年目に当たるから、昭和五十年は戦後の丁度真ん中の年に当たる。「もはや戦後ではない」と言われだした時点だ。

 この前の年に僕は会社に入った。丁度オイルショックでパニックになり景気が失速した時だ。就職にはコネもあても無かったが、なんとか滑り込みセーフで入ることが出来た。昭和50年になると大卒予定者の採用取り消しや、自宅待機が頻発したので本当にあぶないところだった。

 僕はこの年に結婚した、そういう訳で自分にとってもエポックメイキングな年だが、それにもまして、この年は日本や世界にとってもいろいろな意味で分岐点となる年だったかも知れない。

4月30日についにサイゴンが陥落して、南ベトナムとアメリカの敗北は決定的なものとなった。もちろんアメリカはすぐには敗北とは認めなかったが、第二次世界大戦以来の常勝アメリカ軍というイメージももはやなく、アメリカ本土の社会もベトナム帰還兵たちで病んでいた。

これ以降アメリカは軍事的パワーによる反共戦略を経済的パワーや自由・人権的思想による共産主義・社会主義封じ込め政策へと戦略転換していったように思う。そしてその戦略は社会主義陣営が事実上崩壊した現在も変わってはいないようだ。

 一方、日本に関しては過激派と称される赤軍派が8月にクアラルンプールでアメリカ・スウェーデン大使館を占拠し、日本に収監されている赤軍派を超法規的措置により釈放させた。昭和45年よど号ハイジャック事件、昭和47年あさま山荘事件テルアビブ空港襲撃事件と過激派による事件が続いたが、'70年の安保闘争が終結してからは、大学の学園紛争も収まり、極端な左翼勢力に対する国内の支持は急速に低下していった。

9月に天皇がアメリカを公式訪問し形の上ではアメリカとの戦後の締めくくりが行われた。大きな流れから見ると、この年は戦後三十年間の総括のような年だった。しかし本号の目次を見てもわかるように、まだ「戦争」、「天皇」、「社会主義」が時代の重大な関心事だったことがわかる。

<昭和50年の主な出来事>
2月…サッチャー女史、イギリス保守党党首に…「鉄の女」と呼ばれた
3月…山陽新幹線、岡山⇔博多間が開通
4月…南ベトナム、サイゴン陥落…サイゴンから先を争って逃げる人々の姿が忘れられない
5月…エリザベス女王来日
7月…沖縄海洋博覧会開幕
8月…日本赤軍、クアラルンプールでアメリカとスウェーデン大使館を占拠
9月…天皇アメリカを公式訪問…天皇のデズニーランドでの映像が印象的だった
11月…フランス、ランブイエで第一回先進国首脳会議(サミット)開幕

<事件・事故など>
・長野県青木湖にスキー場送迎バスが転落24人死亡
・六価クロム公害が発覚
・竹の子族が原宿に出没
・根室沖でマグニチュード7の地震
・プロボクシング、輪島功一世界タイトル奪還
・プロボクシングガッツ、石松世界タイトル五度目の防衛
・エベレスト日本女子登山隊初登頂
・英ウインブルドンで沢松・キヨムラ組が女子ダブルスで優勝
・三億円事件時効成立…あのヘルメットを被った手配写真が有名になった
・紅茶キノコがブームに…これ以降いろいろな妖しげな健康食品ブームが
・中ピ連解散…「中絶禁止法に反対しピル解禁を要求する女性解放連合」の略称

<はやった曲>
・シクラメンのかほり…布施明
・港のヨーコ、ヨコハマ、ヨコスカ…ダウンタウン・ブギウギ・バンド
・およげ! タイヤキくん…子門真人
・北の宿から…都はるみ
・ロマンス…岩崎宏美
・さらばハイセイコー…増沢騎手

<テレビ>
・欽ちゃんのドンとやってみよう…キンドンは毎週見ていたな
・テレビ三面記事、ウィークエンダー…泉ピン子をここで初めて見た

<映画>
・祭りの準備…ATG、黒木和雄監督、竹下景子主演、この頃がATGの最盛期か
・JAWSジョーズ…音楽が怖かった
・タワーリング・インフェルノ…スティーブ・マックィーンが格好良かった
・デルス・ウザーラ…黒澤明監督の久しぶりの映画、封切りで見た

<物価>
・【交通】都バス70円(4月)
・【飲食】ビール180円(4月)、かけそば150円
・【たばこ】ピース(10本入)75円、ハイライト120円、セブンスター150円(12月)
・【初任給】大卒 9万1272円
…そろばんができない僕は5万円をだしてシャープの電卓を買った

<新商品、ヒット商品>
・ユニット住宅…セキスイハイム
・使い捨てライター…チルチルミチル
・ペヤングソース焼きそば…まるか食品
・マルちゃんのきつねうどん…東洋水産
・カップ麺、カップスター…サンヨー食品
・シーチキン…はごろも缶詰
・キノコの山…明治製菓
・森永ハイチュー…森永製菓
・日刊ゲンダイ創刊

<訃報>
・スペインのフランコ総統…この5年前スペインでフランコ総統を見かけた
・坂東三津五郎、ふぐ中毒で死亡…美食に殉ず
・ギリシャの海運王オナシス死去…マリア・カラスやケネディ婦人と結婚していたことでも有名
・台湾、蒋介石総統死去…翌年には毛沢東主席、周恩来首相が死去している


   昭和五十年12月号(1975)

①Cover Story
~日本社会は狂っていないか~
▽現代の魔女狩り…グループ1984年
-世界史をひもとくと歴史の変わり目にはならず「魔女狩り」という名の集団ヒステリーの発生があった。現代日本のさまざまな奇怪な現象は、あきらかにこの種の社会病の蔓延を照明しているようだ。
*これも匿名記事。テーマは排ガス規制、イタイイタイ病、商社批判は現代の魔女狩りだというもの。つっこみが足りなくて、なんとなくこじつけっぽい印象がした。

②Main Articles
▽ワシントンの空は青かった…入江相政
-天皇訪米を最も間近にみた侍従長の随伴日記
▽戦犯リストの中の天皇…児島譲
-終戦--連合国の関心は愈々天皇に集中した
▽誰が天皇を必要としているか…西村秀俊
-異郷で見た天皇の素顔にふと日本のことが
~「大東亜戦争」と日本人~
▽大本営の二〇〇〇日…瀬島龍三

-「大東亜戦争」中大本営参謀を務め、シベリア抑留ほ経ていま世界経済戦争の戦略に腕をふるう、日本の運命を一身に具現した半世紀
▽昭和の坊ちゃん・ハリウッド日記…相馬胤成
-進駐軍のアルバイトが機縁でアメリカはハリウッドの映画コラムニストの家に住み込み、多くのスター達を目撃した日本青年の心意気

③Others
▽イスラエル首相単独会見記…村松剛
-敵意に囲まれた小国の指導者の平和への苦悩
*イスラエルは本当に「小国」なのだろうか。アメリカ等の後ろ盾を得て、敵意の再生産を行っている側面もあるような気がするが。
▽天下の空論・スト権論争…屋山太郎
-"スト天国"イタリアの轍を踏むなといいたい
▽「空気」の研究4…山本七平
-西欧では克服された「空気」は今や日本特産
▽現代の松下村塾…飯田宋一郎・木村尚三郎・永井道雄・林健太郎・渡辺昇一
-行き詰まりの教育を荒廃から救う道は"私塾"の気風の再認識にある
▽ゴンタの政治・ゴンタの文学…小田実
-ソ連の詩人エフトシェンコと話して考えた事
▽褐色の制服…加瀬俊一
-"怒りの選挙"からついに浮上してきたナチ党
▽マルクス博物館長・向坂逸郎…上之郷利
-社会党の問題児協会派を率いる老学者の素顔
▽クルマに乗った赤ヘル軍団…松田耕平
-二十六年目の優勝決定は、亡父の命日だった
▽魚が釣れない太公望…山本素石
-釣られた魚に心優しき釣りキチ名人伝
▽バックミラーで不景気診断
-百円玉から湯気が立つほど固く握りしめたお客たちのシブチン百態

④連載小説
▽「少年賛歌」…三浦哲郎
▽「海は甦る」…江藤淳

⑤あの時の広告



*このときにはまだ8mmフィルムなんですね。我が家にも昔の8mmフィルムがありますが、肝心の映写機がないのでもう見ることは出来ません。動画のメディアの変遷は本当にめまぐるしいものがありました。16mmフィルム→8mmフィルム→一時カセット8mmといったものもありました→beta/VHSのビデオカメラ用テープ→8mmVTR/Hi8→デジタルVTRテープ→DVDカメラ→ハードディスク・カメラなど、本当にクルクルと変わりました。そのたびにメディア変換をして保管しなければならない煩わしさは困りものです。
それに対し、静止画の世界は銀塩フィルムからデジタルへと比較的シンプルです。もちろん銀塩フィルムにも6x6~35mmなどいろいろな大きさもありますし、デジタルのメディアにはいろいろなメモリータイプがありますが相互の変換は動画ほど煩わしくありませんよね。
こうして製品として二つを並べると、銀塩写真のカメラは既に製品として完全に完成の域にあるような気がします。

*このCanon F-1やNikonのカメラや伝統的なレンジファインダーカメラのデザインを見ていると、銀塩カメラのデザインの完成度は素晴らしいものがあると思います。デジタルカメラのデザインもこれから完成されてゆくのでしょうか。新たなデザインの可能性が見えてくるとまた楽しみが増えるのですが。


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 4

コメント 2

IXY-nob

昭和50年は私は高校へ入った年だったと思います。主な出来事・事件事故・流行った歌は全部覚えています。まだまだ社会への興味は薄かったはずですが、世の中の動きや「戦後は終わった」というフレーズには新しい時代を感じていたようです。すでに、あれから30年が経つんですね。まだ、つい先日のような気もしますが・・・
by IXY-nob (2005-12-20 12:52) 

ziziblog

CANON F-1 確かポスターが立木さんのように記憶してますが・・・。エルモありましたね~!
by ziziblog (2005-12-23 05:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0