SSブログ

TANNOYの帰還 [新隠居主義]

TANNOYの帰還

IMG_6139.JPG


 いとこの遺品として彼の愛用していたスピーカーとアンプ等を引き受けることにしたのだけれど、肝心の自分の40数年聴いているTANNOYのスピーカーの方が少し前から特に低音が割れるようになっていた。調べてみるとスピーカーのエッジがヒビ割れてボロボロになっている。それも左右両方とも。

 考えてみれば20年くらい前、日本の夏の湿気でコーンがグズグズになってしまい止む無くイギリスに送って張り替えてもらったことがあるのだけれど、エッジの方は気にかけたことはないのだが、本当はそっちの方も気を使わなければならなかったのだ。エッジは人によっては10年くらいで劣化するという人もいるくらいだからコーン張り替えの時にメンテはしてあるとしても、それからでも20年間位は経っているわけだ。

 手頃な価格でエッジを交換してくれる業者が見つかったので丁寧に梱包して送り出した。修理期間は三週間くらいということだったが、きっちりその頃に出来上がって送り返されてきた。スピーカーの修理を機にスピーカー周りのコードの引き回しや、接続機器の整理そしてインシュレーターの根本的な改善など環境整備をすることにした。なんか40数年昔のオーディオに熱かった頃の事を思い出した。

 戻ってきたスピーカーのエッジは見違える程綺麗になっていた。お世話になった修理先の店長の話では将来またエッジが劣化した場合にも交換できるように修理してあるというので安心したけれど、そんなに長くこちらの聴く人間の命の方が持つかの方が心配なのだが…。仮接続して音を出してみただけでもう歴然と音が違う。環境を整えて本格稼働した時への期待が高まる。

IMG_6140b.JPGIMG_6141.JPG
IMG_6300.JPG


 結線はシンプルにかつ出来るところは全てバナナプラグに変える事で接点劣化のメンテナンスやチェックがやりやすいようにした。接続機器はVTR等のレガシーメディアは外して、CDとDVD、それにTVチューナーだけにした。その代わりバナナプラグ接続型のアンプ/スピーカーのセレクターを間にかまして2アンプX2スピーカーの4通りの組合せの音が出せるようにした。


IMG_6145.JPGIMG_6133.JPG
IMG_6134.JPG


 TANNOYレクタンギュラーヨークはスピーカーボックスの下が袴を履いた状態になっているので底面が直接床に触れないようになっており以前は簡単なそれ用のゴムでできたインシュレーターを使っていたが、今回は硬い黒檀材のスパイクとさくら材の受け皿がセットになったインシュレーターを四隅に置きその上に硬質の合板ボードをのせて、その上にスピーカーを設置するようにした。

 二日にわたった作業を終えて音を出してみると今までとの違いに驚いた。一つは長い時間かけてエッジが劣化してきたためか、聴く方の人間の耳もそれに慣らされて劣化に気づきにくくなっていたのだろう、それがこうしていきなり復調してくるとその違いに驚く。また、これはインシュレーターのお陰もあると思うのだけど、特に低音のキレが素晴らしく良くなったように思う。これから音楽を聴く時間がふえそうだ。


IMG_6153.JPG


MP900402846.JPGInkyoismlogo.gif

*今回使ったインシュレーターは下の写真のようにスパイクと受け皿がセットになったもので、スパイクのとがった点でスピーカーボックスを支えるようになっています。つまり40キロ以上のスピーカーボックスを4つの点で支えているわけで昔はこういうタイプのインシュレーターはなかったので、ずいぶん変わったなぁと驚いています。

IMG_6082.JPG

nice!(56)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

nice! 56

コメント 6

coco030705

とにかく、TANNOYが戻って来て、すごく音がよくなってよかったですね。詳しいことは機械音痴の私には、チンプンカンプンですが。
ジャスやクラシックが最高の音で楽しめるなんて羨ましいです。私も最新式のミニコンポでも買おうかしらと思いました。
by coco030705 (2019-08-18 19:59) 

親知らず

ああ、良かったですねー。スピーカーも喜んでいる事でしょう。
私も昔オーディオフェアに行ってはカタログを沢山持ち帰った事を思い出しました。
by 親知らず (2019-08-18 21:56) 

テリー

素晴らしい音が蘇って良かったですね。
by テリー (2019-08-19 07:42) 

としぽ

スピーカーの修理が終わって良かったですね。
少し設定を変えるだけで音はがらっと変わりますね。
アナログの楽しみですね。

by としぽ (2019-08-19 23:26) 

song4u

こういう趣味は40年代、50年代生まれがボリュームゾーン?
幅を広げても60年代までがせいぜいと聞いたことがあります。
考えてみれば、70年代には名機が目白押しでしたよねえ。
40年以上経った今、あの名機たちはどこでどうしているのやら。
こうやって大切にされているのはごく一部かもしれません。
名機たちよ、永遠なれ!!
by song4u (2019-08-19 23:35) 

ZZA700

エッジが蘇って良かったですね。
スパイクは劇的に音質を変えますよね。
私は真鍮製の物を使っていますが、木材だとまた違った音が聴けるのでしょうね。
オーディオは何かを変えると必ず音が変化しますから、試行錯誤が楽しいですね^^
by ZZA700 (2019-09-01 01:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント