SSブログ

木の実のおさらい Part2 [gillman*s park]

木の実のおさらい Part2

 良く見わたしてみると、先日挙げた他にも木の実はまだあった。普段あまり見かけないものもあるがここだけでも結構あるんだな。外から見ると花のままが実になっているものもあれば、モミジバフウのように奇妙な形の実もある。ユリノキの実はチューリップのような面白い形をしている。
それぞれが、生きてきた環境によって何らかの理由があってそんな形になったのだろうが、自然の多様性に驚かされる。







ホルトノキ、タイサンボク
ユリノキ、キリノキ
クマシデ、ハンノキ
フウ、カエデバフウ(アメリカフウ)
ネズミモチ、ヌルデ


*【ホルトノキ】ホルトノキ科…ホルトノキは平賀源内がオリーブの木と間違えてポルトガルの木と名前をつけたのがホルトノキとなったという説があります。ヤマモモの木に似ていますが、葉が赤くなる点がヤマモモとは違うようです。
*【ユリノキ】ユリノキ科…ユリノキは北米では60m位の大木になるらしいです。日本ではそんなには大きくならないようですが、神宮の森には立派なユリノキがあると聞きました。一度見てみたいと思います。台風のない地域の原産なので強風に弱いみたいです。でも今年好きになった木のひとつです。
*【ヌルデ】ウルシ科…ヌルデの実には自然界では貴重な塩分が含まれているらしく、鳥はそれを食べて塩分を摂るらしいのです。納豆みたいな形。面白いなぁ。食べてみたらしょっぱいような、酸っぱいような味でした。ウルシ科の植物ですが、かぶれることは少ないようです。
*【
クマシデ】カバノキ科…クマシデの花はこのままの形で白い色をしていて、それが木に鈴なりになるのでとてもきれいです。公園のこの一画にはこのクマシデをはじめとしてアカシデ、コナラ、ユズリハ、スダジイ、サクラなどの広葉樹があり雑木林の雰囲気があります。
*【ハンノキ】カバノキ科…ハンノキの中に実のそばにソーセージのようなものがぶら下がっている木がありました。何だと思っていたら雄花らしい。雄花の根元に小さな芽のような雌花もありました。雄花は英語ではcatkin(猫のしっぽ)と呼ばれているらしいです。
*【ネズミモチ】モクセイ科…ネズミモチっていう名前もへんな名前ですが、その実がネズミの糞に似ているのでついたようです。確かにコロコロしてそんな感じですが、それじゃあネズミノフンになりそうなものですが、なぜ餅なのか…。類似種のトウネズミモチというのもありますが、こちらの実は漢方薬になるらしいのです。二つの見分け方は、葉を日にかざしてみて葉脈が透けて見えるのがトウネズミモチということです。舎人公園のこのネズミモチの木は、実はネズミモチで葉はトウネズミモチの特徴を持っているみたいだと、ボランティアの人が言っていました。ですからこの写真の実はどちらかといえばトウネズミモチの実に近いです。難しいなぁ。
*【フウ】マンサク科…フウは漢字で書くと「楓」なんですね。舎人公園には見事なフウが何本かありますが、場所によって葉の色は大分異なります。緑色から鮮やかな黄色まで、どれを見ても見事でした。カエデバフウは名前の通り葉がカエデのような形をしています。こちらは赤色に紅葉していました。


フウの葉のカーテン


nice!(26)  コメント(23)  トラックバック(0) 

nice! 26

コメント 23

Yasuka

ほんとうに木の実の形は様々ですね。おそらく子孫を残し勢力を拡大するための仕組みが隠されているのでしょうけど・・、どうなっているのでしょうか。
調べてみるのも面白そうですね。
by Yasuka (2005-12-07 22:17) 

mayumi

なるほど、うんうん、そうなのかぁ。
で、どれが一番おいしいの?

カーテン、とても素敵です。
by mayumi (2005-12-08 06:55) 

図鑑みたいで楽しいです。勉強になります。実を探しに行かないと!
最後のフウですが、葉が三裂のには「トウカエデ」、「タイワンフウ」(もっと他にもあると思いますが)などがあるようで、私も見分けがつきません。
モミジバフウ(アメリカフウ)は7~9裂なので、明らかに違うのですが、
楓類の樹木はいろいろあるんだ~~と思った秋~初冬でした。
by (2005-12-08 08:39) 

Baldhead1010

フウは葉っぱの色づきが良いが故に植えてあるのに、葉っぱの始末がイヤだから、青いうちに枝を切ってしまう、無粋な人もいます。
by Baldhead1010 (2005-12-08 11:41) 

咲き誇った花は、誰もが足を止めて見るものですが、花の後の実は気づかれずに通り過ぎてしまいます。でも、地味な実でも立ち止まって見てくれる人が、必ずいるんですよね。
人の場合はどうなんだろう?と、関係ないけれどふと思いました。
味わいある実がいっぱいです。
by (2005-12-08 15:45) 

lingnam

せっかく木と出会えても名前が分からないことがたびたびなので
こうして写真付で説明していただけるととてもありがたいです。
散策がますます楽しくなりそうですvv
by lingnam (2005-12-08 16:06) 

ヌルデの実をホバリングしながら食べてる野鳥をみますね。
by (2005-12-08 19:24) 

blossom-of-life

昔、フウの実の形が好きで集めていました。
いいですよね!
フウの葉のカーテン、そのままカーテンにしたいくらいきれいですね。
by blossom-of-life (2005-12-08 21:14) 

INOUE

ご無沙汰してしまいました。
随分色々な木の実があるものですね。これから私も注意して、探して
みたくなりました。色々の形や色の木の実、みんな子孫を残すための知恵、
自然の素晴らしさを感じますね。
by INOUE (2005-12-08 21:41) 

kumako

木の実って花の時からは想像つかない姿になってたりして楽しいですよね(⌒-⌒)v
by kumako (2005-12-08 23:01) 

kane

変わった木の実がたくさんですね。
木の実はあまり撮ったことが無いのですが、
今度ゆっくり探してみますね。
by kane (2005-12-08 23:23) 

はなこさん

どれも面白い!来年はゆっくり観察してみよう。~こんな素敵な写真付きだったら植物図鑑も、もっと活用するのに~
by はなこさん (2005-12-09 12:27) 

Silvermac

ご無沙汰です。木の実、オンパレードですね。
by Silvermac (2005-12-10 15:04) 

sera

色々な実がありますね~花のようなのとか、、、面白い♪
葉っぱのカーテン、いいですね~
=================
Cyber-shotをお使いですね。
私も、古いDSC-V1を、ま旅行などにいまだに持って行きます。
1眼レフを買った時(CANON)、やっぱり SONYの「ハイエンド」にしようかな、と迷ったけれども、、、
Sonyの、Zeissのレンズが魅力です。
来春、SONYが1眼レフを出すというのを聞いたけれども、、、(?)
by sera (2005-12-10 16:06) 

ccq

ワタシはマビカなんて持ってましたよ(笑)
by ccq (2005-12-10 19:39) 

gillman

マビカ、あのフロッピーが入るヤツ?
by gillman (2005-12-10 21:28) 

albireo

ユリノキは、花の形から「チューリップ・ツリー」の名があるのですが、確かに種もチューリップみたいですね!
僕は、ユリノキと言えば、上野の東京国立博物館の巨木が大好きです。
by albireo (2005-12-10 23:37) 

offbeat

最後の写真、実にいい色合いですね♪(^0^)
胃がスッキリする気がします/笑
by offbeat (2005-12-11 00:56) 

ecco

木の実って言うのは
花と同じくらいいろんなカタチ色があるんですね。
by ecco (2005-12-11 08:45) 

こんばんは。
人の顔も十人十色。木の実も十木十形(?)ですね~~~。
by (2005-12-11 21:16) 

まうまま

植物図鑑は花が咲いている時だけではなく、実や葉っぱが落ちた時の姿も載せて欲しいと思っています。
実についてはgillmanさんのところで、覚えましょう。
by まうまま (2005-12-12 21:14) 

penpen

緑と黄のフウの葉のカーテンが綺麗ですね。たくさんの黄のみですね。知ってるのはネズミモチだけです。
by penpen (2005-12-14 18:42) 

snowmsn

はじめまして。ものすごく写真の技術がお有りなんですね。
コントラストやシルエットに時々哀愁があってとてもすばらしいと思います。
by snowmsn (2005-12-23 22:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0